溶剤再生/溶剤回収/溶剤リサイクル装置について
溶剤再生装置/溶剤回収装置/溶剤リサイクル装置とは?
溶剤再生装置は、再生・回収・リサイクルしようとする廃溶剤を装置内の蒸留タンクに入れ、タンク底部に埋め込まれたヒーターで、設定した温度まで温めて、溶剤を気化させ、空冷コンデンサーで、冷却して再度液体に戻すといった蒸留再生(蒸留回収)システムです。 |
溶剤再生装置/溶剤回収装置/溶剤リサイクル装置の仕組み
【1】蒸留タンク内で廃溶剤を加熱、気化させます。 【2】気化した溶剤蒸気が、空冷コンデンサー内に入ります。 【3】冷却ファンで溶剤蒸気が冷やされ液化します。 【4】クリーンな再生液が常温で回収されます。 |
溶剤再生装置/溶剤回収装置/溶剤リサイクル装置の種類
タイプの選び方は、ユーザー様の再生しようとする溶剤の種類や汚れ方の違い、1日にどれくらいの量を再生させたいのかでお選び頂けます。再生可能な溶剤の目安は沸点が250℃以下となります。溶剤のSDSがあれば、すぐに確認できます。(SDS=安全データシート)
【1】バッチ式 | 蒸留タンク容量に応じて投入した分のみ再生作業を行います。 |
---|---|
【2】連続式 | 蒸留タンク中の廃溶剤が蒸留されていくと減っていきます。これを減った分だけポンプで連続追加充填しますので連続再生作業が可能です。蒸留タンク内の液面センサーにより、追加充填を行うことでタンク容量の数倍の量を連続的に再生することが可能。 |
【3】減圧式 | 高沸点の溶剤に対して有効です。タンク内を減圧にする事により、沸点を下げて、安全に連続蒸留させる事が出来ます。この減圧式はバッチ式と連続式の両方に設定が有ります。 |
ご使用にあたっての注意事項
本装置をご使用して頂くにあたり、ユーザー様には以下の事項に気を付けて、安全に使用して頂く事をお願い致します。
設置場所の確認 |
火気のある場所、または作業で火花が出る場所には設置しないで下さい。また、ライターや、タバコを吸っての作業も絶対にしないようにお願いします。極端に密閉された場所での設置は換気が必要です。溶剤によっては再生したものからも気化が始まったり、臭気が出てきて大変危険です。また、換気の良い場所への設置をお勧めします。 |
---|---|
電源の確保 |
当社の機器は全て単相200Vです。設置時には必ず漏電ブレーカー付の専用回路にて使用して頂く様にお願います。他の機器との分岐配線での使用は不具合の出てくる原因となる場合がございます。 |
再生作業中の注意 |
再生運転中はタンク付近が高温になっており、触るとやけどの恐れがあります。運転中は決してタンク蓋を開けないようにお願いします。特にこの事は注意するようにお願いいたします。 |
再生可能な溶剤について
どんな溶剤が蒸留再生(蒸留回収)できるのか?
沸点250℃以下の溶剤であれば、ほとんど再生する事が可能です。
一般的に知られていないような溶剤もありますが、業種によってだいたい似たような溶剤が使われています。
主だった溶剤としては、以下の表のようになります。
炭化水素系溶剤 | トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、ノルマルヘキサン、イソヘキサン等 |
---|---|
アルコール系溶剤 | メタノール、エタノール、ブタノール、IPA(イソプロピルアルコール)等 |
ケトン系溶剤 | アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等 |
エステル系溶剤 | 酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸メトキシブチル、酢酸ノルマルプロピル等 |
※塩素系やフッ素系・臭素系の溶剤も、効率良く再生が可能です。
上記はほんの一例ですが、他にもかなりの種類が使われています。解らない場合は、前途のSDSを参考になされるか、もしくは当社までご連絡頂ければ、再生可能かどうかを判断できます。
尚、逆に再生が困難な溶剤や、再生不可能とされる溶剤もあります。
・廃液の沸点温度が280度以上の場合
・廃液もしくは、再生液のpH値が酸性やアルカリ性の場合
・かなりの粘度がある場合
※種類により再生可能ですが、ほとんど回収できず、非効率になる事もあります。
ニトロセルローズが混入されている溶剤は絶対再生させないで下さい。
ニトロセルローズは、摂氏135度~165度で発火する為大変危険です。インキ・塗料に含まれている場合もあります。
※多種類の物が含まれている廃溶剤は実際に再生テストを行ってみないと解らない場合があります。そのような場合は、廃溶剤を10Lほど当社まで送っていただければ試験し、レポートを提出させて頂きます。
蒸留再生(蒸留回収)された溶剤の用途
再生された溶剤の用途は大部分が洗浄用として使用されています。 中には、再生液と新液を混ぜて使われるケースもございます。 また汚れてくれば繰り返し再生し使用するといった事が可能です。 |
導入ユーザー
現在までの代表的なユーザー様をご紹介します。
・アイシン精機 | ・東京消防庁 | ・日立製作所 |
・アサヒペン | ・凸版印刷 | ・フェローテック |
・アルプス電気 | ・トヨタ自動車グループ | ・フジシール |
・宇宙航空研究開発機構(JAXA) | ・トヨタ紡織 | ・朋和産業 |
・関西ペイント | ・豊田自動織機 | ・本田技術研究所 |
・関東化成工業 | ・東洋製罐 | ・マツダ |
・京セラ | ・東京電力 | ・三井造船所 |
・航空電子工業 | ・東芝テック | ・村田製作所 |
・三社電機 | ・日本ガイシ | ・TDK |
・スリーエムジャパン | ・日本ゼオン | ・リコー各社 |
・ソマール | ・日本アイティエフ | ・ローム |
・大日本印刷 | ・日本理化工業所 | ・住友重機械工業 |
・タカラスタンダード | ・日立化成 | ・三菱重工 |
・田中貴金属工業 | ・パロマ | ・NOK |
・デンソー | ・バンドー化学 | ・共同印刷 |
その他 約3,000社 |